ホーム
プロフィール
最近の活動
石巻から
徒然記
知ってQ
国政と共に
最近の活動・東京
最近の活動・宮城
その他の地域
お知らせ
最近の記事
女川町出島架橋・アクセス道路整備に関する要望(12/06)
野党国対委員長連絡会議(12/04)
代議士会(11/29)
衆参野党国対委員長会談(11/28)
森山自民党国対委員長と会談(11/27)
月別アーカイブ
2019年12月 (2)
2019年11月 (18)
2019年10月 (8)
2019年9月 (9)
2019年8月 (2)
2019年7月 (1)
2019年6月 (5)
2019年5月 (3)
2019年4月 (2)
2019年3月 (1)
2019年2月 (3)
2019年1月 (6)
2018年12月 (4)
2018年11月 (6)
2018年10月 (8)
2018年9月 (3)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (11)
2017年10月 (3)
2017年9月 (2)
2017年8月 (3)
2017年7月 (6)
2017年6月 (6)
2017年5月 (4)
2017年4月 (8)
2017年3月 (8)
2017年2月 (4)
2017年1月 (7)
2016年12月 (4)
2016年11月 (4)
2016年10月 (2)
2016年9月 (4)
2016年7月 (2)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (3)
2015年9月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (2)
2015年6月 (2)
2015年5月 (3)
2015年4月 (3)
2015年3月 (5)
2015年2月 (3)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (2)
2014年10月 (6)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (3)
2014年4月 (4)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (6)
2013年12月 (3)
2013年11月 (9)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (5)
2013年5月 (7)
2013年3月 (2)
2013年1月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (6)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (2)
2012年6月 (2)
2012年5月 (10)
2012年4月 (6)
2012年3月 (3)
2012年2月 (2)
2012年1月 (7)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (11)
2011年8月 (6)
2011年7月 (9)
2011年6月 (15)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (15)
2011年2月 (12)
2011年1月 (16)
2010年12月 (6)
2010年11月 (12)
2010年10月 (3)
2010年9月 (7)
2010年8月 (9)
2010年7月 (3)
2010年6月 (9)
2010年5月 (8)
2010年4月 (13)
2010年3月 (9)
2010年2月 (4)
2010年1月 (1)
2009年12月 (4)
個人献金寄付のお申し込み
お申し込み方法はこちら
私たちも応援します!
現在サイト準備中
スマートフォンで
ご覧いただく場合は
左のQRコードを
ご利用ください。
2016.09.26
民進党 代表代行に就任
蓮舫新代表のもと、代表代行に就任いたしました。
新しい執行部の一員として、皆さまの信頼を回復し、再び政権を担える政党づくりを目指して参ります。
28.9.21 民進党本部にて
2016.09.12
第1回の民進党宮城県第5区総支部定期大会を開催しました
H28.9.11(日)、石巻市農協会館を会場に、第1回の民進党宮城県第5区総支部定期大会を開催しました。会場には100名の党員・サポーターの皆様にお集まりいただき、活発な議論のもと協議事項についてご承認を頂きました。
2016.09.10
敬老会のシーズンとなりました
9月に入り、石巻も朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
そして現在は敬老会シーズンに突入し、石巻市内の各地で開催されております。
代議士も可能な限り出席させていただいております。
雄勝会場では最高齢の106歳のおばあさんに出会いました。終戦の時に40歳位だったというお話をお聞きし、恐縮いたしました。
NEXT